静昆 ホーム 紹介 会誌 ちゃっきりむし 掲示板 リンク

<1961年駿河の昆虫目次(No.33〜36)>

 駿河の昆虫 No.33 (発行:1961年3月20日)

匂坂友和:1960年天竜市熊地区における蝶類覚え書 861-866
 1960年当地区で採集した69種についての報告で,発生期および個体数などを付記している.ギフチョウ,ウラナミアカシジミなど6種についての記述がある.その他おもなものにウスバシロチョウ,シータテハ,ウラナミジャノメ,クロヒカゲモドキ.クロコノマチョウがある.〔No.62にスズカカンアオイとキンキカンアオイの分布地点がすべて逆であるという訂正がある.〕

浅原次郎・富山稔:南ア茶口岳付近の蝶類 867-868
 1960年8月2日〜6日,〔静岡市〕畑薙第一えん堤〜沼平〜畑薙山〜仁田池小屋〜茶臼岳〜上河内岳を調査.キバネセセリ,ミヤマカラスシジミ(畑薙山山頂),エルタテハ,キベリタテハ,ベニヒカゲ,クモマベニヒカゲなど15種の報告.

高橋真弓:1960年伊豆半島のクロコノマとウスイロコノマ 868-871
 下田町〔下田市〕,下河津村[河津町],〔賀茂郡〕城東村〔東伊豆町〕,伊東市,〔田方郡〕上狩野村〔天城湯ヶ島町〕,中狩野村〔天城湯ヶ島町〕,修善寺町〔田方郡〕,土肥町を調査.クロコノマチョウを下河津村谷津,笹原および伊東市八幡野で,ウスイロコノマチョウを土肥町で記録.

高橋真弓:クロコノマチョウの成虫飼育 872,890
 1960年11月30日,静岡市内で採集された秋型1♂1♀の越冬状態を飼育箱内で観察,♂は12月下旬に♀は1月5日から10日の間に死亡.


      インセクトノート
293.井上智雄:三里村でクロコノマチョウ 873
 1960年10月10日,山梨県南巨摩郡三里村新倉〔早川町〕,秋型1♀.

294.井上智雄:浜松市鴨江:町のクロコノマチョウ 873
 1960年8月30日,夏型1♀.

295.石井昇司:成島峠のクロコノマチョウ 873
 1960年11月3日,〔山梨県南巨摩郡南部町〕成島峠での目撃記録.

296.宇式和輝:安倍峠頂上でクロコノマ採集 874
 1960年9月18日,〔静岡市〕安倍峠頂上<1416m>,秋型1♀.

297.西脇隆三:三本桜(竜爪山)でクロコノマ 874
 1960年11月8日,〔静岡市〕竜爪山における秋型2♀♀の採集記録と1頭の目撃記録.

298.西脇隆三:臨済寺のクロコノマチョウ 874-875
 1960年,静岡市大岩臨済寺における9回の記録.

299. 西脇隆三:清沢村坂本付近のクロコノマ  875
 1960年,安倍郡清沢村坂本〜一色〔静岡市〕における7回の記録.

300.宮島晴則:藤枝市で採れたクロコノマチョウ 875-876
 1960年,藤枝市5ケ所における記録.

301.高橋真弓:静岡市西南部のクロコノマチョウ 876
 1960年11月13日,静岡市赤坂,大和田における採集記録.

302.高橋真弓:クロコノマの小さな野外観察 876-877
 1960年11月30日,静岡市赤坂で秋型1♂の日中の行動の観察.12時05分〜15時30分まで3時間20分,2.5mの葉上からまったく動かなかった.

303.北条篤史:相模湖近辺の蝶 877-878
 1960年6月19日,〔東京都八王子市〕浅川〜小仏峠〜相模湖.ミズイロオナガシジミ,ウラナミアカシジミなど13種の報告.

304.高橋真弓:宇久須村のミズイロオナガシジミ 878
 1960年6月12日,宇久須村大久須〔賀茂郡賀茂村〕,2♀♀1♂.

305.高橋真弓:南伊豆でアサマイチモンジ 879
 1960年6月5日,稲取町根木ノ田〔賀茂郡東伊豆町〕における1♀の記録.チャバネセセリ,モンキアゲハなど10種の記録を含む.

306.高橋真弓:須走口のシータテハ 879
 1960年8月16日,富士火山須走口古御岳〜3合目,秋型1♂.

307.高橋真弓:山中湖付近8月中旬の蝶 879-881
 1960年8月17日,〔山梨県南都留郡〕山中湖付近を調査.ヤマキチョウ,ゴマシジミ,ミヤマシジミ,クジャクチョウなど22種の報告.

308.高橋真弓:9月上旬甲斐常葉付近の蝶 881
 1960年9月4日,〔山梨県西八代郡〕下部町長塩付近のゴマシジミの南限調査.発見できなかったが,ホシチャバネセセリ1♀(第2化),スジボソヤマキチョウ,クロヒカゲモドキなど8種を記録.

309.高橋真弓:醍醐山のクロヒカゲモドキ 881-882
 1959年8月31日,〔山梨県西八代郡下部町〕醍醐山における卵採集の記録.なお孵化した幼虫は11月末頃死亡した.

310. 高橋真弓:山梨県十谷峠の蝶 882-883
 1960年7月16日,[南巨摩郡早川町境]十谷峠を調査.ウラクロシジミ,メスアカミドリシジミ.フタスジチョウなど35種を報告.

311. 井上智雄:出でたりキチョウの一寸法師 883
 1960年9月11日,弓前郡都田村中津で開張27mmのキチョウ1♂を採集した記録. 312.宮島晴則:富士宮公営墓地付近6月中旬の蝶 884-885  1960年6月19日の採集記録.ウラナミアカシジミ,ウラナミジャノメ,スジボソヤマキチョウ,ミヤマシジミ.ミドリシジミなど33種の報告・

313. 宇式和輝:静岡市内でヒメシロチョウ目撃 885-886
 1960年10月4日,静岡市長谷町静岡高校グランドでの1頭の目撃記録.

314. 高橋真弓:冬期のヒメアカタテハ2例 886
 1960年12月19日,清水市三保1♂,12月23日,〔伊東市〕大室山1頭の採集および目撃記録.

315. 宇式和輝:俵沢のツマジロウラジャノメ 886-887
 1959年9月20日,静岡市俵沢〜俵峰における1頭の採集記録.なお10月11日,〔静岡市〕富士見峠(俵峰〜竜爪山)のツマグロヒョウモン1♂の記録を含む.

316. 宇式和輝:五色ノ頭付近でエルタテハ目撃 887
 1960年11月3日,〔静岡市〕八紘嶺と大谷崩の中間の五色ノ頭での1頭の目撃記録.

317.石川由三:五色ノ頭付近でキベリタテハ目撃 887-888
1960年9月13日,〔静岡市八紘嶺と大谷崩の中間〕五色ノ頭で1頭の目撃記録.

318. 永井洋三:安倍峠でフタスジチョウがとれた 888
 1959年7月19日,〔静岡市〕安倍峠頂上付近における1頭の採集記録.

319.永井洋三:イチモンジセセリ群飛現象の1例 888
 1960年9月5日,御殿場駅東北方で約1Kmの範囲にわたって線路に沿った水田の上を飛ぶのを観察.数は数百ぴきで南.東に向かって飛んでいたという.

320.匂坂友和:天竜市光明地区でヒメヒカゲ 888
 196ら年6月7日,〔天竜市〕横川,1♂.

321.匂坂友和:1960年西遠地方虫覚え書 889
 天竜市熊地区坂野におけるエゾヨツメ,浜名郡浜北町於呂〔浜北市〕におけるギンイチモンジセセリ,シルビアシジミほか14種の記録,および熊地区大地野でアカスジキンカメムシ,熊地区熊でヒメヤママユのほか,クツワムシの終鳴を報告している.

322.冨山 稔:岡部町でオオゴキブリを採集 889
 1960年9月3日,岡部町三輪における1頭の記録.

323.曾根嘉一:安倍川上流にベニヒカゲ 890
 1959年8月19日,〔静岡市〕大谷崩の新窪乗越<1870m>〜大平沢の頭<1915m)1♂.

324.浅原次郎,冨山稔:1960年藤枝市付近のクロコノマ 891
 藤枝市谷稲葉,潮山,音羽山;焼津市高崎;岡部町子持坂などの記録.

 駿河の昆虫 No.34 (発行:1961年4月30日)

高橋真弓:蝶の訪花習性に関する覚え書 893-928
 1960年までに観察した91種の蝶の訪花記録をまとめたもので,各種について,個体数,性.花の種名,属名,科名,花の色,観察年月日,観察地を記した詳細な報告.〔No.45につぎのような訂正がある:ヒメジョン→ヒメジョオン,アヤメ→ノハナショウブ,ホソバベンケイ→ホソバノキリンソウ,クサフジ→ノハラクサフジ,ツボスミレ→タチツボスミレ,シモバシラ→テンニンソウ.またNo.77にはクサフジ→ノハラタサフジなどの訂正がある.]

 駿河の昆虫 No.35 (発行:1961年7月31日)

曳原次郎・青島弘:天城山昆虫採集記録 929-934
 1961年5月3日〜6日,田方郡上狩野村〔天城湯ヶ島町〕浄蓮ノ滝,桐山,大川端,水生地,八丁池.賀茂郡上河津村寒天,丸山などの地域の調査.鱗翅目(アゲハチョウ科6種,シロチョウ科2種,タテハチョウ科1種,スズメガ科1種),膜翅目1種,毛翅目1種,鞘翅目(ゾウムシ科7種,ゴミムシ科12種,ハンミョウ科2種,シデムシ科2種,コガネムシ科2種,コメツキムシ科9種,ヒラタムシ科1種,ジョウカイボン科4種,ハネカクシ科4種,テントウムシ科2種,ゴミムシダマシ科1種.ハムシダマシ科2種.アカハネムシ科2種,クビナガムシ科1種,カミキリモドキ科2種,ハムシ科6種,ナガクチキムシ科2種,カミキリムシ科8種),半翅目(ヒラタカメムシ科1種,ナガカメムシ科1種,ヘリカメムシ科1種)などを含む.

村松正敏:藤枝市の蚊の分布と越冬について 935-938
 1961年,藤枝市南部の吸血性の蚊の調査.コガタアカイエカなど8種を記録し,それぞれの分布を示す.コガタアカイエカ,アカイエカの♀は成虫越冬であり,ヤマトヤブカは幼虫越冬である.

高倉忠宏:クロコムラサキ作戦'Operation Mikuni' 938-940
 1961年3月5日,玉川村腰越〔静岡市〕における越冬幼虫採集記・孤立したコゴメヤナギの地上50cm〜3m位のところから3令2頭,4令5頭を採集.

宇式和輝:1960年甘利山付近蝶類分布調査報告 941
 1960年8月30日〜31日,[山梨県韮崎市]甘利山〜千頭星山往復を調査.調査地域の概要を述べ,ヤマキチョウ,ゴマシジミ,キベリタテハ,ベニヒカゲ,クモマベニヒカゲなど28種を報告.


      インセクトノート
325.平井剛夫:高草山のオオトビサシガメ 953
 1961年2月27日,焼津市高草山における採集記録.人家から遠く離れた地点で採集されたことに注目している.

326.浅原次郎:カメムシ利2種の記録 953-954
 1960年12月13日,焼津市坂本〜高草山でオオツノカメムシ1頭;1961年4月29日,藤枝市葉梨でウシカメムシ1頭の採集記録.

327.井上智雄:浜松にもオオゴキブリ 954
 1958年8月3日,浜松市鴨江町における1♂の記録.

328.匂坂友和:天竜市熊にミドリシンミ 954
 1960年7月9日,天竜市熊大地野,1♀.

329.匂坂友和:佐久間町のスギタニルリシジミ 955
 1961年4月29日,〔磐田郡〕佐久間町吉沢 1♂.

330.小林国彦:'61年ギフチョウ採集記録 955-956
 富士宮市,〔富士郡〕芝川町,〔山梨県南巨摩郡富沢町,南部町〕などにおける調査.富士宮市水沼〜安居山,芝川町楠金〜長貫,南部町八木沢峠などで記録している.八水沢峠でのクロコノマチョウ1♀の記録を含む.

 駿河の昆虫 No.36 (発行:1961年12月31日)

曾根嘉一:箱根金時山及びその付近の蝶 957-959
 1960年8月下旬〔8月24日〕,箱根長尾峠〜丸岳〜乙女峠〜金時山〜足柄駅を調査.オオウラギンスジヒョウモン,ヒメキマダラセセリなど30種を報告.

池谷 正:山中湖及び御殿場ロの蝶 960
 1961年8月15日〜16日,山中湖南岸及び富士山御殿場口登山道の太郎坊付近を調査.ヒメシロチョウ,ヤマキチョウ,シータテハ,コムラサキ,キマダラモドキなど19種を報告.

高橋真弓:櫛形山5月上旬の蝶 961-964
 1961年5月6日〜7日,[山梨県南巨摩郡境]櫛形山の調査.ヒメギフチョウ,ヤマキチョウ,クモマツマキチョウ,キベリタテハなど25種を報告.

高橋真弓:山伏岳・八紘嶺・七面山の蝶 965-971
 1961年7月〜8.月,〔静岡市境〕八紘嶺,大谷崩,山伏岳,〔山梨県早川町〜身延町〕七面山などの調査.スジボソヤマキチョウ(七面山),ホシミスジ(山伏岳頂上),キベリタテハ(七面山,椎森山〜八紘嶺),ベニヒカゲ(山伏岳付近一帯),ウラジャノメ(山伏岳南方)など37種の報告.ベニヒカゲは七面山〜八紘嶺には分布しないものと推定.

高橋真弓:1961年富士五湖地方の蝶 972-975
 1961年7月29日〜30日,〔山梨県南都留郡山中湖村〕平野〜大平山〜山中〜鷹丸尾,〔足和田村〕西湖部落〜毛無山〜長浜を調査.スジグロチャバネセセリ(毛無山),アカセセリ(大出山),エゾミドリシジミ(鷹丸尾),ゴマシジミ(鷹丸尾,毛無山ほか)など36種を報告.

高橋真弓:鳳凰三山・駒ヶ岳・仙丈ケ岳方面の蝶 976-987
 1960年7月31日〜8月6日,〔山梨県韮崎市〕甘利山〜鳳凰三山〜仙丈ケ岳〜駒ケ岳にかけての調査.キバネセセリ(甘利山椎池),ウラクロシジミ(甘利山椹池),オオイチモンジ(アサヨ峰頂上),コヒョウモンモドキ(甘利山〜千頭星山),コヒオドシ(地蔵岳,アサヨ峰,栗沢山,仙丈ケ岳など),ベニヒカゲ(奥甘利山〜大西ノ峰,地蔵岳付近,アサヨ峰付近,北沢小屋,仙丈ケ岳,七丈小屋ほか),クモマベニヒカゲ(千頭星山付近,地蔵岳付近,アサヨ峰付近,北沢小屋,薮沢〜馬ノ背,駒ヶ岳ほか)など61種の報告.

高橋真弓:三島市のシルビアシジミ 987-988
 1961年5月,7月,9月,三島市内3ケ所における採集記録と,シロツメクサヘの産卵および吸蜜行動の観察.


      インセクトノート
331 平井剛夫:オオイシアブの豆観察 989
 1961年5月14日,清水市日本平でシモフリコメツキをくわえていた記録.

332 平井剛夫:ハルゼミの遅鳴き 989
 1961年6月17日,静岡市石部で午後7時25分まで鳴いていた記録.

333 平井剛夫:ヒメハルゼミが鳴きだした 989
 1961年7月1日,静岡市石部のシイノキ林で3〜4匹が鳴いていた記録.

334 平井剛夫:井川峠でヤマトヨスジハナ 990
 1961年7月27日〜29日,井川峠〔静岡市〕におけるヤマトヨスジハナカミキリ2♀♀2♂♂の記録.

335 平井剛夫:安倍峠でヒメオオクワガタ 990
 1961年8月26日,〔山梨県南巨摩郡身延町〕安倍峠における1♂の記録.なおクジャクチョウ1♂の記録を含む.

336 平井剛夫:十枚山系中ノ段でウスバシロチョウ 990
 1961年5月7日,安倍郡梅ケ島村中ノ段〔静岡市〕における1♂の記録.

337 桜井 勝:四尾連湖付近のヒョウモンモドキ 991
 1961年6月23日,〔山梨県西八代郡市川大門町〕市川大門〜四尾連湖における1♀1♂の記録.〔No.38で2♀♀と訂正.〕

338 桜井 勝:旧美和村のクロコノマチョウ 991
 1961年8月14日,静岡市旧美和村谷沢〜栗島における1♀1♂の記録.コムラサキ,クロコムラサキの採集記録を含む.

339 桜井 勝:遠州西鹿島付近の蝶2種 991-992
 1961年5月3日,浜名郡君赤佐村西鹿島〔浜北市〕におけるシルビアシジミ1♀5♂♂と磐田郡下阿多古村長石〔天竜市〕のギンイチモンシセセリ4♀♀6♂♂の記録.

340 浅井昭宏:竜爪山〜俵峰のウスバシロチョウ 992
 1961年5月14日,〔静岡市〕平山〜穂積神社〜富士見峠〜俵峰〜俵沢を調査.穂積神社下より富士見峠までで23頭採集,多数目撃.富士見峠から俵峰までは連続的に多数採集.

341 石井昇司:大谷崩頂上でベニヒカゲ 993
 1961年8月12日,〔静岡市〕大谷崩の頭における1♀2♂♂の記録.なお安倍川源流におけるシータテハ秋型1♂の記録を含む.

342 広瀬 進:中ノ宿付近のクロコノマチョウ 993
 1960年8月1日,〔静岡市〕中ノ宿付近における夏型1♀の記録.なお7月30日,〔静岡市〕沼平で1頭の目撃記録を含む.

343 高橋真弓:下部町でハヤシミドリシジミ 993
 1961年7月8日,山梨県西八代郡下部町北川部落付近における1♀2♂♂の記録.他にヘリグロチャバネセセリ1♂,オオムラサキ5♂♂の記録を含む.

344 高橋真弓:身延山のフタスジチョウ 994
 1961年7月9日,山梨県南巨摩郡身延町の身延山頂上における1♀の記録.他にスジボソヤマキチョウ,ミヤマカラスシジミの記録を含む.

345 高橋真弓:1961年静岡県東部のウラナミジャノメの記録 994
 1961年6月2i日,三島市伊豆島田,1♀3♂♂;7月2日,田方郡函南村丹那〜賓ノ沢〔函南町〕,4♀♀2♂♂;賓ノ沢,2♀♀;9月9日,田方郡大仁町田京〜田中山,3♀♀4♂♂.

346 高橋真弓:1961年静岡県東部のミドリシジミ類 994-995
 1961年6月〜7月,田方郡,三島市およぴ賀茂郡下で採集したアカシジミ,ウラナミアカシジミ,ミズイロオナガシジミ,ウラゴマダラシジミ,ミドリシジミの記録.

347 高橋真弓:梅ケ島村大島沢のウスバシロ 995-996
 1961年5月14日,安倍郡梅ヶ島村大島沢[静岡市]における2♂♂の記録.

348 大村 明:浜石岳でギフチョウの卵をとる 996
 1961年4月27日,庵原郡小島村浜石岳〔清水市〕でランヨウアオイから卵を発見.

349 大村 明:山梨県奈良田のスギタニルリシジミ 996
 1961年4月30日,山梨県南巨摩郡西山村奈良田〔早川町〕における2♂♂の記録.なおキベリタテハ2♂♂,シータテハ1♂の記録を含む.

350 金沢 浩:茅ヶ崎市と山北町の蝶 997
 1960年8月22日,24日,〔神奈川県〕茅ケ崎付近でアオスジアゲハ,ゴイシシジミなど11種;8月26日,〔神奈川県〕足柄下郡山北町酒水ノ滝〜矢倉岳でジャノメチョウなど10種の記録.

351 渡辺英樹:下部町のキベリタテハ 997
 1961年8月17日,山梨県西八代郡下部町湯ノ奥,1♂.

352 堀口真之:三島市のクロコノマチョウ 998
 1961年11月5日,三島市夏梅木,秋型1♀.

353 西脇隆三:臨済寺のクロコノマチョウ(追加)998
 1960年11月の静岡市大岩臨済寺における6♀♀5♂♂の記録.

354 桜井 勝:1961年秋静岡市のクロコノマチョウ 998-999
 1961年10月〜11月,静岡市内6箇所で採集された記録15例を示す.