石川由三・宇式和輝:1959年クロコノマチョウ調査報告 745-748
安倍郡梅ケ島村,大河内村,玉川村,大川村.清沢村〔以上静岡市〕;静岡市;清水市;庵原郡両河内村,小島村,庵原村,袖師町,興津町〔以上清水市〕;庵原郡富士川町などの計28箇所の詳細な記録を報告.
高橋真弓:1959年中東部クロコノマチョウ調査 748-752
〔天城湯ヶ島町〕狩野川流域松ケ瀬,伊東〜〔熱海市〕網代,山梨県〔南巨摩郡〕富沢町など16箇所を調査し,庵原郡興津町,由比町,小島村〔以上清水市〕,富士川町,愛鷹南麓の荒久〔沼津市〕など8箇所で記録.
高橋真弓:大井川水源地方蝶類分布調査報告(第7報)753
1959年8月7日〜12日,[静岡市]下ノ島〜中ノ宿〜赤石渡〜聖平〜奥聖岳〜上河内岳〜仁田岳〜畑薙山〜下ノ島の調査,おもな成果として,クロコノマチョウの大井川北限記録(藤島橋〜赤石渡)と,ベニヒカゲ属2種についての採集地ごとの個体数,標高,地形,植生が表で示され,荒川山塊ほど明瞭な棲み分けはみられないが,ダケカンバの林の近くでは両種が混棲し,森林をはなれた草原ではベニヒカゲがずっと多いことを指摘している.キバネセセリ,ウラクロシジミ,メスアカミドリシジミ,キベリタテハ,クジャクチョウ,クモマベニヒカゲ,クロヒカゲモドキ(蓬沢付近,大井川水系北限)など36種を含む.
インセクトノート
255 森下強三:渋川温泉付近のクロコノマチョウ 763
1959年9月23日,引佐郡引佐町渋川温泉付近,秋型1♂.
256 小林国彦:沼久保のクロコノマチョウ 763
1959年4月7日,富士宮市沼久俣駅,1♀,10月24日,同所,秋型1♂.
257 大村 明:旧瀬戸谷村のクロコノマチョウ 763
1959年7月260,藤枝市紺屋(旧瀬戸谷村)で夏型1♂を記録.8月18日,静岡市大岩臨済寺の夏型1♂の記録を含む.
258 匂坂友和:天竜市のクロコノマチョウ 764
1957年4月29日,天竜市平田で1♀;1957年8月16日,天竜市熊で1頭;1959年4月30日,天竜市熊で1♀を記録.他に1957年7月16日,天竜市熊でのクロシジミ1♀;1959年8月29日,熊小学校庭でのクロヒカゲモドキの記録を含む.
259 橋爪一敏:東川根のクロコノマチョウ 764
1959年8月18日,榛原郡本川根町小長井で夏型1♀2♂♂の採集記録.6月28日同町千頭;8月3日,8月17日〜19日,小長井での目撃記録を含む.
260 冨山 稔:高草山のクロコノマチョウ 764-765
1959年10月25日,11月3日,焼津市高草山における1♀5♂♂の採集記録
261 高橋真弓:クロコノマチョウの産卵植物2種 765
1959年7月28日,安倍郡清沢村坂本〔静岡市〕においてススキ,ツルヨシに産卵.
262 石井昇司:東海大一高クロコノマ採集記録 765-767
1959年,庵原郡,清水市,静岡市,安倍郡〔静岡市〕,藤枝市,焼津市,志太郡における採集記録29例.〔No.30で北矢部を妙音寺と訂正.〕
263 池谷 正:10月にクロコノマ夏型を採集 767
1959年10月23日,静岡市北安東町,夏型1♀.
264 大角 明:三保半島のウスイロコノマチ日ウ 767
1959年11月5日,〔清水市三保〕東海大アパート付近,秋型1♀.〔No.30で1♂と訂正.〕
265 高橋真弓:沼津市のウスイロコノマチョウ 767-768
1959年11月8日,沼津市青野における秋型1♀の記録.静岡県東部では最初の記録.
266 持田敏行:赤石山脈の蝶2種 768
1958年8月12日,〔静岡市〕大井川上流椹島におけるヤマキチョウ1♂の報告.1958年8月13日,山梨県南巨摩郡三里村広河原〔早川町〕におけるホシミスジ1♂を報告.〔椹島におけるヤマキチョウの記録はその後の調査により疑問がある〕
木暮 翠・高橋真弓:ベニヒカゲErebia niphonica の形態変異に関する資料−山梨県千頭星山産について− 769-775
1959年8月27日,山梨県韮崎市千頭星山産の標本を用いて,前翅長,橙色帯の発達の度合,眼状紋の発達の度合.♀の後辺裏面の淡色帯の色について測定した.これによるとこの集団の特徴は前翅長が赤石山脈の高地のものにくらべてはるかに大型であって,橙色帯の発達が良く後翅においては著しい.眼状紋はよく発達し,数は安定している.♀の後翅裏面の淡色帯はすべて灰白色である.
高橋真弓・高柳良政・長沢吉隆:聖平産ベニヒカゲの形態変異 776-777,798
1959年8月10日,赤石山脈聖平産の標本を用いて前翅長,橙色帯の形状,眼状紋の発達状態を測定した.これによると,山梨県韮崎市千頭星山のものにくらべて大きさがおとり,その変異性に乏しいこと,橙色帯の巾は千頭星山のものとくらべて相対的に大差ないが,形は変異が大きい.後翅橙色帯の発達は悪く,眼状紋中の白点の発達が著しく悪い.
宮島晴則:藤枝市北部のウスバシロチョウ 778-780
1960年4月24日,5月15日,蔵田〜大久保,5月22日,蔵田〜大久保〜滝ノ谷〜滝沢〜中山を調査.蔵田〜大久保には産するが,滝ノ谷〜滝沢以南では発見できなかった.
宇式和輝:安倍川上流地方蝶類分布調査報告−1959年夏− 781-798
6月〜8月にわたって静岡市旧梅ケ島村の梅ケ島温泉,大谷川,安倍峠,八紘嶺,旧井川村の笹山〜井川峠〜大日峠〜三ツ峰,旧大川村の大間,上湯島などを調査した記録.安倍峠におけるミヤマシロチョウの発見のほか,コキマダラセセリ(井川峠〜笹山,大日峠),ウラキンシジミ(井川峠,八紘嶺分岐点〜安倍峠),メスアカミドリシジミ,アイノミドリシジミ,フジミドリシジミ(井川峠),エゾミドリシジミ,フタスジチョウ(井川峠),ツマジロウラジャノメ,クロコノマチョウ(大間〜上湯島,上湯島,湯島〜日向,梅ケ島温泉)など73種の報告.[No.31でp784のミヤマシロチョウの8月3日の記録は8月4日と訂正]
遠藤光昭:南ア蝶類分布調査報告−白根三山縦走− 799-804
1959年7月23日〜28日,〔山梨県南巨摩郡早川町〕新倉〜二軒小屋〜池ノ沢小屋〜広河内岳〜農鳥岳〜間ノ岳〜北岳〜農鳥岳〜奈良田.コキマダラセセリ,ミヤマシロチョウ,コヒオドシ,ベニヒカゲ,クモマベニヒカゲなど24種の報告.このほかにタカネヒカゲ(北岳頂上)の目撃がある.〔タカネヒカゲは赤石山脈では確実な記録がなく,この目撃記録はさらに検討を要する.〕
インセクトノート
267 井上智雄:正月にモンシロチョウ 805
1960年1月4日,10日に浜松市鴨江町で♀を採集した記録
268 匂坂友和:モンシロチョウの初見日 805
1955年〜1960年までの浜北町根堅〔浜北市〕と天竜市熊における初見日を報告.〔No.33に地名入れかえの訂正がある.〕
269 浅原次郎:アゲハチョウ属の蛹の採集記録 806
1959年12月20日,焼津市の焼津水産高校の生垣のカラタチから採集したアゲハ,クロアゲハ,カラスアゲハの蛹の報告.なおモンシロチョウの幼虫をナタネより,蛹を建物の壁より採集した記録を含む.
270 高柳良政:5月中旬の下部川の蝶類 806〜807
1960年5月15日,〔山梨県西八代郡下部町〕下部駅〜湯ノ奥を調査.ウスバシロチョウ,クモガタヒョウモンなど22種を報告.
271 宮島晴則:藤枝市北部のクロコノマチョウ 807-808
1960年4月24日,藤枝市半嶺の滝入口,秋型1♂;蔵田〜大久保,秋型1♀.
272 高橋真弓:富士五湖地方の蝶2種 808
1960年5月30日,[山梨県南都留君岡烏沢村]紅葉台でギンイチモンジセセリ3♂♂,山中湖旭ケ丘付近でヤマキチョウ2♀♀1♂の採集記録.
宮島晴則:櫛形山7月下旬の蝶 809-812
1960年7月22日〜23日,〔山梨県南巨摩君増穂町〕青柳〜氷室神社〜バラボタン平〜櫛形山〜氷室神社〜南平を調査.キバネセセリ,ミヤマカラスシジミ,ウラジャノメ,ミヤマシロチョウ,コヒョウモンモドキ,ジョウザンミドリシジミなど40余種を報告.
高橋真弓・大村明・田村成史・平野裕一:御坂山脈四尾連湖付近の蝶類 813-826
1959年8月29日,1960年7月3日,10日,20〜21日,8月31日,〔山梨県西八代郡市川大門町〕市川本町〜四尾連湖〜大畠山〜藤田〜甲斐岩間,〔西八代郡六郷町〕落居〜網倉〜藤田〜四尾連湖などのコースを調査.キバネセセリ,ウラギンシジミ,ハヤシミドリシジミ,ゴマシジミ,ウラナミジャノメ,クロヒカゲモドキ,キマダラモドキなど64種の報告.
北条篤史:天竜川中流泰阜村の蝶類 827-828
1960年8月2日〜5日,〔飯田市〕天竜峡〜下伊那郡泰阜村打沢〜恋久保〜二軒屋を調査.ホシチャバネセセリ,クロヒカゲモドキなど16種の報告.
インセクトノート
273 大村 明:大川村のクジャクチョウ 829
1960年3月20日,安倍郡大川村〔静岡市〕日向,1♂.
274 大村 明:臨済寺のサカハチチョウ 829
1960年4月7日,静岡市大岩臨済寺,春型1♀.
275 大村 明:静岡市におけるクロコノマチョウの採集記録2例 829
1960年4月1日,静岡市大岩臨済寺,1♀:1960年7月13日,静岡市吐月峰入口,夏型1♂.
276 西脇隆三:烏帽子岳でモンキアゲハを採る 830
1960年8月26日,〔山梨県西八代郡上九一色村〕烏帽子岳,1♂.
277 山田 博:烏帽子岳のツマジロウラジャノメ 830
1960年8月26日,〔山梨県西八代郡上九一色村〕烏帽子岳,1♀;パノラマ台,1♂.
278 浅原次郎:藤枝市北部のアカシジミ 830
1960年7月9日,藤枝市蔵田での1♂の記録.7月10日,同所でのクロコノマチョウ夏型1♂の記録を含む.
279 梅沢武夫:藤枝市でセナガアナバチを採る 831
1960年8月1日,藤枝市青木における1頭の記録.
280 小林国彦:芦川北岸丘陵地帯の蝶類 831-832
1960年6月26日,〔山梨県西八代郡三珠町〕川浦〜桜峠〜畑熊〜光勝寺を調査.ホシチャバネセセリ,ヘリグロチャバネセセリ,ウラナミアカシジミ,クジャクチョウ,ウラナミジャノメなど8種の報告.[ウラナミジャノメは山梨県東北限記録].
281 小林国彦:7月下旬本栖高原の蝶 832
1960年7月20日,〔山梨県西八代郡上九一色村〕本栖高原の調査.アカセセリ,ハヤシミドリシジミ,ヒメシジミなど14種の報告.富士宮市根原でオオムラサキを目撃した記録を含む.
282 小林国彦:毛無山7月の蝶 832-833
1960年7月17日,〔富士宮市〕朝霧高原〜毛無山〜〔山梨県西八代郡下部町〕下部温泉を調査.メスアカミドリシジミ,ギンボシヒョウモン,ウラジャノメなど8種の報告.
283 小林国彦:毛無山8月の蝶 833
1960年8月21日,〔富士宮市〕朝霧高原〜毛無山往復を調査.ミヤマカラスシジミ,キベリタテハ,ツマジロウラジャノメなど10種の報告.
284 金沢 浩:梅ケ島温泉付近の蝶2種 833
1960年8月8日,〔静岡市〕梅ケ島温泉付近のミスジチョウ1♀,シータテハ夏型1♀の記録.
285 北条篤史:安倍郡大河内村の蝶類 834
1960年8月2日,大河内村平野〔静岡市〕における,オオムラサキなど6種の記録.
286 北条篤史:長野県辰野町のムモンアカシジミ 834
1960年8月6日,〔上伊那郡〕朝日村沢底および8月8日.辰野町寺行路での目撃記録.
287 高橋真弓:ウラナミジャノメの採集記録2例 834-835
1960年6月27日,〔田方郡〕函南駅付近で3♀♀3♂♂,7月9日,沼津市門池北方で1♀3♂♂を採集した記録.
288 高橋真弓:浜北町のヒメヒカゲ 835
1960年5月29日,浜北町半田〜北藪〔浜松市〕における1♀の記録.
289 青島 弘:根原でクロコノマチョウ採集 836
1960年7月17日,〔富士宮市〕根原で夏型1♂の記録.
290 宇式和輝:清沢村一色でミスジチョウ 836
1960年7月15日,安倍郡清沢村[静岡市]一色における1♂の記録.オオミスジの目撃記録,チャマダラセセリの採集記録を含む.
浅原次郎・冨山稔:大井川渓谷の蝶類 837-841,858
1960年7月21日〜25日,〔静岡市〕畑薙〜中ノ宿〜椹島〜二軒小屋〜西俣事務所〜二軒小屋〜車屋沢小屋〜二軒小屋〜〔山梨県南巨摩郡早川町〕転付峠〜新倉の調査.ウラキンシジミ.ダイセンシジミ(大尻沢,静岡県初記録)フジミドリシジミ,アイノミドリシジミ,コヒオドシ,フタスジチョウ,クロコノマチョウなど37種の採集・目撃記録.
高橋真弓:大井川水源地方蝶類分布調査報告(第8報) 842-845,860
1960年5月1日〜5日,〔山梨県南巨摩郡〕田代入口〜〔静岡市〕二軒小屋〜椹島〜中ノ宿〜畑薙の調査.ウスバシロチョウ,クモマツマキチョウ,キベリタテハなど16種を報告.
石川由三: 1960年大井川・寸又川・雨畑川流域の蝶 845-858
5月および8月に山梨県南巨摩郡早川町の雨畑川流域.内河内流域(新倉〜転付峠),〔静岡市〕の大井川上流西俣〜椹島〜畑薙第一ダム,榛原郡本川根町の寸又川流域などにおける延べ15日間にわたる調査.キバネセセリ,コキマダラセセリ,ウスバシロチョウ,ミヤマシロチョウ,ウラクロシジミ,フタスジチョウ,キベリタテハ,ベニヒカゲ,クモマベニヒカゲなど57種の報告.
インセクトノート
291 青島 弘:下泉及び駿河徳山付近の蝶 859-860
1960年8月3日〜5日,〔榛原郡中川根町〕下泉,駿河徳山〜藤川の調査.ミヤマカラスアゲハ,クロコノマチョウなど20種の報告.
292 永井洋三:大井川上流のウスイロオナガ 860
1960年7月19日,大井川上流車屋沢合流点付近におけるウスイロオナガシジミ1頭の記録.他にメスアカミドリシジミとエゾミドリシジミを含む.