静昆 ホーム 会の紹介 会誌 ちゃっきりむし 掲示板 リンク

<2022年の活動実績>


 総 会 

2022年1月 新型コロナのため紙面により幹事会を行い、総会としました。

議題1 2021年度事業報告
 ・「駿河の昆虫」273〜276号の発行。計104ページ。
 ・「ちゃっきりむし」207 〜210号の発行。

・会合(参加人数):幹事会(1月22日、紙面)、総会(2月14日、新型コロナで中止)、談話会(9月5日、新型コロナで中止)。


・調査・観察会(参加人数):枯山ギフチョウ観察会(3月27日、18名)、高山市民の森昆虫観察会(5月9日、20名)、ヒメヒカゲマーキングと保全活動会(6月12日、9名)、アカボシゴマダラ分布拡大調査(9月11日、雨天中止)、ヤクシマルリシジミ調査会(10月23日、11名)。


・その他:ホームページの維持、NPO自然博ネットワーク標本資料整理事業に協力、ミュージアム・ミドルヤードでヘルマン・ヘッセ展に協力


・会員数233名(内学生5名、2022年1月1日現在)
   入会0、退会5名、死去1名
   2021年逝去会員 [岡本純直(10月)]


議題2 2021年度収支決算 (略)


議題3 2022年度事業計画


・「駿河の昆虫」 277号:2月中旬発行予定(編集:鈴木英文)。278号:5月中旬発行予定(編集:平井剛夫)。279号:9月中旬発行予定(編集:白井和伸)、280号:12月上旬発行予定(編集:小堀健)。「ちゃっきりむし」211〜214号(編集:清邦彦)。原稿は事務局宛てにお送りいただくかE-mail(pu-surugaアトマークshizukon.sakura.ne.jp)宛に投稿して下さい。

○行事予定

・会合:幹事会(幹事による紙面協議)、総会(中止)、交流会(中止)、談話会

・調査・観察会:黒川昆虫観察会(5月)、ヒメヒカゲマーキングと保全活動(6月)、イシガケチョウ分布拡大調査(場所未定、7月)、ホシボシキチョウ・ヤクシマルリシジミ調査会(大井川河川敷、10月)

・ホームページの維持

・NPO自然博ネット標本資料整理事業に協力。


議題4 2022年度収支予算 (略)



議題5 蝶類分布図の発刊について:2022年末に会報がNo.280になり創立70年になるため、2023年中にNo.1〜No.280までの蝶類分布図を発刊予定。


 黒川昆虫観察会

 2022年5月14日(土)、NPO自然史博ネットとの共催の静岡市清水区清水森林公園やすらぎの森での昆虫観察会は、朝からの雨で実施が心配されたにもかかわらず20名が参加して行われました。ビオトープである「黒川自然園」にはノアザミの花が咲いていて、ジャコウアゲハやカラスアゲハなどが多く訪れ、写真撮影したり、子どもたちは捕虫網で追いかけたりして過ごしました。クロヒカゲやサカハチチョウも見られ、蝶以外ではアサヒナカワトンボが多く飛んでいました。モリアオガエルの卵泡や成体の姿も見られ、キャンプ場への途中の池では子供たちはイモリの採取に夢中になっていました。(報告 清)


 ヒメヒカゲのマーキングと保全活動観察会(荒天のため中止)

 イシガケチョウ調査会を実施しました

 2022年7月23日(土)、近年、静岡県下に分布を拡大しつつあるイシガケチョウの調査会を掛川市北部で行い、夏らしい青空のもと、7名の会員が参加しました。現地では二手に分かれて調査し、合わせてイシガケチョウ5頭を確認、うち1頭を採集しました。他にオオムラサキ(目撃)、キリシマミドリシジミ(目撃)、ホソバセセリ(採集)などを確認することができました。


集合写真


 談話会を実施しました

2022年9月4日(日)、ふじのくに地球環境史ミュージアムで、このところコロナ感染拡大のために開かれなかった静岡昆虫同好会の談話会が、日本鱗翅学会東海支部との合同で実施され、18名の参加がありました。自己紹介・近況報告の後、話題提供として福井順治氏による「茶草場の昆虫調査」、諏訪哲夫氏による「静岡県におけるイシガケチョウの分布拡大」のお話がありました。





 ホシボシキチョウ・ヤクシマルリシジミ調査会 

2022年10月15日(土)、ヤクシマルリシジミ調査会を行いました。ちょっと気温高めの秋晴れの下、牧之原市勝間田公園の駐車場に県外からの方も含め14名が集合、勝間田公園、榛原公園、島田市の大井川河川敷で、ヤクシマルリシジミ、サツマシジミ、ホシボシキチョウなど、分布拡大している南方系を中心に調査しました。勝間田公園でヤクシマルリシジミらしい個体を目撃、大井川河川敷でツマグロキチョウ1頭を採集したにとどまりました。