高橋真弓:同好会発足に当って 1
高橋真弓:富土田貫沼採集記 2-5
1953年5月3日,富士郡白糸〜田貫沼〔富士宮市〕,チャマダラセセリ,ギフチョウ,ヒメシロチョウなどの記録
伊東忠則:ギフチョウの産卵二態 5
1953年4月4日,山梨県南巨摩富河村福士〔富沢町〕におけるランヨウアオイの産卵と1953年4月上旬,富士郡明星山〔富士宮市〕における産卵の観察.〔食草は明記されていない〕
増田元:ギフチョウの採卵実験 6
1953年4月4日に採集された,庵原郡浜石岳産の母蝶による採卵実験の報告.
伊東忠則・高橋真弓:ギフチョウの産卵数 7
〔1953年〕4月5日,富士郡明星山〔富士宮市〕のランヨウアオイに産付された卵数を報告.同地のランヨウアオイヘの産卵数は1葉につき平均17卵であった.
M・T:ギフチョウの交尾飛翔形式 7
〔1953年〕4月4日,山梨県南巨摩郡富河村福士〔富沢町〕における観察記録.♂十♀→の形式.〔M・Tは高橋真弓〕
M・T:ギフチョウ分布地の新記録 7
[1953年]3月30日,興津町359m標高点付近〔清水市〕の尾根にて11♂♂を採集,多数を目撃した記録.〔M.Tは高橋真弓.〕
中村伸一:ゴマダラチョウ幼虫の冬季採集 8
〔1953年〕2月下旬,安倍郡南藁科村〔静岡市〕牧ケ谷,吉津のエノキの落葉から採集した記録.ほかにイボタからウラゴマダラシジミの卵を採集している.
高橋真弓:エゾスジグロチョウを探そう 8,10
1952年〜1953年の記録.〔静岡市〕竜爪山麓,大岩臨済寺,賤機山,慈悲ノ尾,産女,奥長島,大川村湯島,志太郡東益津村高草山〔焼津市〕などの記録をあげている.
インセクトノート
1 細谷恵志:ウラナミシジミを3月に採集す 9
1952年3月21日,静岡市賤機山,1♂.
2 高橋真弓:アゲハの排泄行動について 9
〔1953年〕4月8日,静岡市の静岡高校前にて,18分間に272回の腹端から水滴を落す行動を観察
3 高橋真弓:ルリタテハの訪花 9
〔1953年〕4月18日,日本平〔清水市〕,サクラの花に訪花.〔このサクラはソメイヨシノ〕
4 高橋真弓:蝶の交尾飛翔形式2例 9
エゾスジグロチョウ:♂十♀→,1953年4月8日,静岡市大岩臨済寺,ルリシジミ:♂十♀→,1953年4月18日、安部郡有度村〔清水市〕
上滝尚久:富士地方蝶類調査の課題 11-12
富士地方における分布調査の課題を提示している.ミヤマカラスアゲハ,ヤマキチョウ,スジボソヤマキチョウ,オオムラサキ,クロコムラサキなどに注目をしている.
伊東忠則:沼久保採集−思い出すまま− 12-13
1951年6月14日,富士宮市沼久保におけるヒメシロチョウ,ウラナミアカシジミ,ミズイロオナガシジミ,ムラサキシジミなどの記録.
高橋真弓:1953年度ウスバシロチョウ分布調査報告 14-20
1953年4〜5月,安倍川および藁科川水系における調査の報告.ウスバシロチョウの記録として静岡市俵峰,安倍郡〔静岡市〕梅ケ島村新田,中藁科村市本,清沢村昼居渡,下相俣,久能尾,和田,中村,坂野,寺島,坂本,大川村坂ノ上,日向などの産地を報告し,足久保川および水見色方面〔大原川〕では発見されなかったことを述べている.なおこのほか,チャマダラセセリ〔日向〜湯島,上相俣〕,ミヤマカラスアゲハ〔坂本,舟沢,敷地〕など多くの種の記録をあげている.
高橋勝夫・北条篤史:俵峰でウスバシロチョウを採る 20
1953年5月17日,静岡市俵峰,5♂♂2♀♀.
渡辺定弘:富士地方にウスバシロチョウ! 21
〔1953年〕5月9日,富士郡上井出村猪之頭〔富士宮市〕養鱒所入口,1♂.〔富士地方における初記録.〕
坂本国雄:大井川中流上長尾ウスバシロチョウ採集小記 21
〔1953年〕5月5日,榛原郡中川根村上長尾〔中川根町〕,1♀4♂♂.
紅林良治:大井川流域のウスバシロチョウの産地を尋ねて 21-22
〔1953年〕5月16日,志太郡徳山村塩郷,下泉,田野口,中川根村下長尾〔以上榛原郡中川根〕などの採集記録.
高橋真弓・増田元:ウスバシロチョウの交尾飛翔 22
1953年5月3日,清沢村和田〔静岡市〕.♂十♀→の形式.
増田 元:ウスバシロチョウ採卵略記 22
植木鉢にワラを入れ,安倍郡清沢村〔静岡市〕産の2♀♀を放す.5月4日から9日までに計51個を産卵.
渡辺定弘:富士地方のゴマシジミ 23
〔1952年〕8月12日,富士郡白糸村足形〔富士宮市〕にて初記録,ほかに猪之頭中学校付近,猪之頭〜麓間の二ヵ所,さらに8月下旬,白糸村横手沢にて多数記録.
渡辺定弘:私の知っている富士地方のゴイシシジミの分布 23-24
富士郡白糸村佐折,狩宿,浅間神社付近〔以上富士宮市〕に発生する.
インセクトノート
5 高橋真弓:美和村にクロコムラサキ分布す 25
〔1953年〕5月30日,安倍郡美和村粟島〔静岡市〕,クロコムラサキのほか,ウラゴマダラシジミ,ミヤマシジミ,スミナガシなどの記録をあげている.
6 高橋真弓:服織村にクロコムラサキ多産 25
安倍郡服織村慈悲ノ尾〔静岡市〕,〔1952年〕9月28日に3♂♂,〔1953年〕6月6日に10♀♂,ほかにウラゴマダラシジミが産することを記している.
7 高橋真弓:清沢村の新分布記録2,3 25-26
〔1953年〕6月4日および20日の採集記録.安倍郡〔静岡市〕服織村,中藁科村,清沢村におけるウラギンヒョウモン,ミヤマシジミ,クロコムラサキ.アカシジミ,ウラゴマダラシジミ,ミズイロオナガシジミなどの記録.〔アサマシジミはアサマイチモンジの誤りで,No.3,p50に訂正がある.〕
8 高橋真弓:俵峰でアカシジミ採集す 26
〔1953年〕6月13日,静岡市俵沢〜俵峰,1♀.
9 高橋真弓:興津川にもクロコムラサキが居る! 26-27
〔1953年〕6月14日,両河内村伏木〔清水市〕の興津川川原でクロコムラサキ,コムラサキのほか,ウラゴマダラシジミを記録
10 高橋真弓:蝶の交尾飛翔観察12例 27
モンシロチョウ ♀十♂→(6例)
ツマグロキチョウ ←♀+♂
アサマイチモンジ ←♀+♂(3例)
ウラゴマダラシジミ ←♀+♂
ヒメウラナミジャノメ ←♀+♂
11 上滝尚久:ギフチョウの食草について 27-28
山梨県南部および富士地方の食草となり得るカンアオイ属の植物として,カギガタカンアオイ〔カギガタアオイ〕,ランヨウカンカアオイ〔ランヨウアオイ〕,キンキカンアオイ,オトメカンアオイ〔オトメアオイ〕の4種をあげているが,そのうちキンキカンアオイ,オトメカンアオイ〔オトメアオイ〕は筆者自身食草として確認していない.
12 高橋勝夫:美和村狩野橋付近のクロコムラサキ 28
1953年5月31日,ヤナギ類の群落より1♀4♂♂を記録.
高橋真弓:藁科川上流地方並びに安倍山系南端部採集報告 23-35
〔1953年〕7〜8月における安倍郡〔静岡市〕清沢村,大川村および志太郡東川根村〔榛原郡本川根町〕の蝶類調査の報告.チャマダラセセリ(大川村崩野,上湯島,清沢村蛇塚),クロシジミ(上湯島〜崩野,清沢村笹間峠中腹,東川根村洗沢),ミスジチョウ(清沢村寺島),オオミスジ(清沢村中村),オオムラサキ(清沢村坂本),ヒメキマダラヒカゲ(東川根村智者山),クロヒカゲモドキ(崩野,八草,清沢村一色,寺島,久能尾,中村,志太郡笹開村〔榛原郡中川根町〕,東川根村洗沢.宮城,智者山),キマダラヒカゲ(智者山)など39種を記録している.なおキマダラヒカゲについては,亜種niphonica Butlerとし,裏面が強く黒化していることを指摘している〔これはヤマキマダラヒカゲ〕.
坂本国雄:寸又川採集報告 36-37
〔1953年〕8月上旬の採集記録.アオバセセリ,キバネセセリ,ミヤマカラスアゲハ,オオミスジ,ミスジチョウ,クロヒカゲモドキなど27種の記録.
高橋真弓:安倍川上流の蝶相(第2報) 38-42
〔1953年〕7月26日,31日,8月1日の3日間,安倍郡〔静岡市〕梅ヶ島村地蔵峠,温泉,安倍峠,新田,大谷川などにおける調査記録,ウラゴマダラシジミ(安倍峠),エゾミドリシジミ(安倍峠),メスアカミドリシジミ(安倍峠),クモガタヒョウモン(地蔵峠),オオミスジ(新田),ミスジチョウ(大谷川),ホシミスジ(安倍峠),ヒメキマダラヒカゲ(地蔵峠),クロヒカゲモドキ(新田),キマダラヒカゲ(subsp. niphonica ,地蔵峠,安倍峠)など.
高橋勝夫:富士西麓上井出村麓の蝶類 43-44
〔1953年〕7月27日〜31日,富士郡上井出村麓<800m>〔富士宮市〕.チャマダラセセリ,ホシチャバネセセリ,ゴマシジミ,アサマシジミ,オオウラギンスジヒョウモン,キマダラモドキ〔静岡県最初の記録〕など34種の報告.
渡辺定弘:富士山上井出林道蝶類採集記 45-47
〔1953年〕7月24日,チャマダラセセリ,コキマダラセセリ,ホシチャバネセセリ,ヒメシロチョウ,クロシジミ,アサマシジミ,オオウラギンスジヒョウモンなど21種の記録.
インセクトノート
13 中村伸一:時期遅れのアオバセセリの採集 48
〔1953年〕5月31日,静岡市竜爪山でアオバセセリ6♀♀12♂♂のほか6種の記録.
14 高橋真弓:山梨県福士川にクロコムラサキ棲息す 48
〔1953年〕8月20日,山梨県南巨摩郡富河村〔富沢町〕福士川にてクロコムラサキ3♂♂のほか,ミヤマシジミ1♂などを記録.
15 高橋真弓:又ミヤマシジミの♀♂型! 48-49
〔1953年〕7月21日,安倍川西岸の服織村慈悲ノ尾〔静岡市〕で田沢英之により♀♂型1頭を採集した記録.
16 高橋真弓:興津町にクロシジミ分布せず? 49
興津川西岸丘陵<359m>,〔1953年〕7月12日の調査のさい本種は未発見に終った.ほかにオオチャバネセセリ,ジャノメチョウなどの記録
17 高橋真弓:釜石峠の紹介 49
美和村と大川村とを結ぶ釜石峠<840m>〔静岡市〕,〔1953年〕7月2日の調査.ダイミョウセセリ,アサギマダラ,クロヒカゲなどの報告.
18 高橋真弓:上井出産ゴマシジミkazamoto と判明 49-50
〔1953年〕8月19日,上井出村根原〜麓〔富士宮市〕にて採集されたゴマシジミが林慶氏によりkazamoto 型と同定されている.
19 上滝尚久:燈火に飛来する虫 50
富士宮市沼久保で燈火にヤママユガ,アブラゼミ,ニイニイゼミ,ノコギリカミキリ,ミヤマタワガタ,ヒメコガネ,クワカミキリ,カブトムシが飛来した記録.
20 上滝尚久:沼津のミヤコグサ分布中間報告 50
狩野川下流に小規模に分布しているという報告.
21 高橋昭:富士東麓富士岡,御殿場,北郷付近の蝶 51
1953年8月19日〜23日,ミヤマチャバネセセリ(須川〜上野),ミヤマシジミ(棚頭〜須川)など24種の報告.
22 渡辺定弘:西の山採集記録 52
1953年7月12日,富士郡白糸村西方〔富士宮市〕,ヒメシロチョウ,スジボソヤマキチョウなど6種の報告.
23 渡辺定弘:沼久保採集記 52
1953年6月20日,富士宮市沼久保〜大中里におけるミズイロオナガシジミ,ウラナミアカシジミ,アカシジミ,ヒメシロチョウ,スジボソヤマキチョウ,オオミドリシジミ,ムラサキシジミ,ホシミスジなどの記録.
24 北条篤史:クロコムラサキ採集2題 52
〔1953年〕8月9日,静岡市俵沢の安倍川対岸のヤナギ林;8月10日,安倍郡玉川村〔静岡市〕寺尾における記録
加藤顕剛:二軒小屋・椹島(大井川上流)付近の蝶類 55-57
1951年7月31日〜8月3日,新倉〜転付峠〜二軒小屋〜椹島〜赤石岳にかけての調査.ミヤマシロチョウ(二軒小屋付近),メスアカミドリシジミ(二軒小屋〜椹島),ウラクロシジミ(二軒小屋〜椹島),キベリタテハ(二軒小屋),オオイチモンジ(椹島〜二軒小屋),キマダラヒカゲ(転付峠)〔暗色が強く形も小さいことを指摘.〕など17種の報告.
中林伸一:赤石山地南半部の蝶相 57-63
1953年7月24日〜8月2日,大井川上流から赤石岳〜聖岳〜兎岳の稜線にかけて〔以上静岡市〕の調査.ミヤマシロチョウ(椹島),モンシロチョウ(赤石岳<2950m>),エゾスジグロシロチョウ(赤石岳<2950m>),スジボソヤマキチョウ(中の宿),クロヒカゲモドキ(田代),ホシミスジ(大日峠),フタスジチョウ(椹島),チャマダラセセリ(大日峠),キバネセセリ(中の宿)など46種の報告.
高橋真弓:井川村南部の蝶類資料 63
1950年7月25日〜28日,安倍郡井川村〔静岡市〕大日峠〜東河内における調査.ウラクロシジミ(東河内入口),クロシジミ(田代〜東河内),ツマグロヒョウモン(田代),クロヒカゲモドキ(田代〜東河内)など20種の報告.
高橋真弓:大井川水源地方蝶類分布調査報告 64-81
1953年8月7日〜10日,山梨県三里村〔南巨摩郡早川町〕および静岡県井川村〔静岡市〕における調査.内河内流域,転付峠,大井川西俣および東俣などでチャマダラセセリ(内河内),キバネセセリ(内河内,西俣,東俣),ヘリグロチャバネセセリ(内河内),コキマダラセセリ(内河内),スジボソヤマキチョウ(西俣),ミヤマシロチョウ(西俣,東俣),ウラゴマダラシジミ(西俣,東俣)〔静岡市付近のものにくらべて黒化していることを指摘〕,ウラキンシジミ(西俣),エゾミドリシジミ(西俣),ジョウザンミドリシジミ(西俣),フメスジチョウ(西俣,東俣),ギンボシヒョウモン(西俣),エルタテハ(転付峠,西俣),コムラサキf.takanonis 〔黒色型〕(内河内,西俣),f. substitula 〔褐色型〕(東俣),ベニヒカゲ(西俣,東俣),クモマベニヒカゲ(西俣,千枚岳),ウラジャノメ(転付峠,西俣,東俣)など59種の記録を報告.〔シリーズとして続けられている大井川水源地方蝶類分布調査報告の第1報.〕